-
-
ヨガで骨盤底筋を鍛える!尿漏れやポッコリお腹に効果的
2020/11/29
「骨盤底筋トレーニング」「骨盤底筋ヨガ」など最近「骨盤底筋」という名前をよく見かけるようになりました。「骨盤」とついているのでなんとなくイメージできますが、今ひとつわかっていない人も多いのでは?この記 ...
-
-
パールシュボッターナーサナ(三角前屈)のコツ「下半身の安定と体側の伸び」
2020/11/28
体側を伸ばすのが目的のポーズですが、まず大切にしたいのが下半身のアライメントです。とくにハムストリングと臀筋の柔軟性がポイントといえるでしょう。ただ無理に前屈したり膝を伸ばしすぎるのはNG。自分のレベ ...
-
-
【入門編】初心者さんのヨガのはじめ方
2020/11/23
ヨガをやってみたいけど、ちょっと腰が重い、はじめ方に迷うとい人も多いかもしれません。ヨガブームもあり、ヨガができる環境はいろいろあります。でもだからこそ自分に合った方法がわからないことも……。本記事で ...
-
-
ウシュトラ・アーサナ(ラクダのポーズ)のコツは、「尾骨を下げ、腰を守る」
2020/11/22
ウシュトラ・アーサナは、後屈の代表的なポーズとして知られていますが、首や腰に負荷が強いポーズでもあります。やり方を間違えてしまうと怪我のもとに。無理をせずに正しいアライメントで徐々にポーズを深めていき ...
-
-
【初心者必見】パールシュバコナーサナのやり方と効果
2020/11/15
ヴィラバドラーアーサナ(戦士のポーズ)2やトリコナーサナ(三角のポーズ)からのフローでおこなわれることが多いポーズです。体側を伸ばすのが目的ですが、前体重になりやすいので両足を同じように踏むことがとて ...
-
-
有名男性ヨガインストラクター 8選(プロフィールと人気の訳)
2020/11/14
ヨガのインストラクターというと、女性でモデルさんなどのイメージが強いかもしれませんが、男性インストラクターも見逃せません。イケメンからサーファー、医療従事経験者まで個性が豊か。本記事では、日本のヨガ界 ...
-
-
【体験談】手湿疹の原因と予防法、おすすめハンドケア
2020/11/9
最近消毒のしすぎで手荒れに悩む人が多いと聞きます。私自身これまで全く手荒れとは無縁でしたが、40代半ばということもあり手湿疹を発病してしまいました。最初は単なる手荒れと思っていましたが、これがなかなか ...