-
-
【初心者必見!】ヴィラバドラーサナⅢ(戦士のポーズⅢ)のやり方や効果
2021/10/31
戦士のポーズの中でもバランスが難しいヴィラバドラーサナⅢ。上げる脚やバランスばかり気になりますが、実はベースの軸足や骨盤の位置が非常に大切なポーズです。ヴィラバドラーサナⅢだけでなく、アルダチャンドラ ...
-
-
【外ももの張りが気になる人も必見!】大転子の意識でヨガが上手くなる
2021/10/24
ヨガでは決められたポーズをおこないますが、見た目だけ気にするだけでは本当の意味でうまくなっていきません。何となくできているようでもアライメントが崩れていると、練習する際に身体を痛めたり、難しいポーズに ...
-
-
【体験レポート】「veda Tokyo(ベーダトウキョウ)」を受講してみた!
2021/10/11
コロナ後、非常に盛んになったオンラインヨガ。多くのサービスが乱立しています。今回はその中でも「veda Tokyo」というサービスに注目しました。料金や受講プログラム、その特徴など実際体験で感じたこと ...
-
-
【ヨガ上達の道】広背筋を鍛える練習
2021/10/10
上半身の中で特に大きくパワフルな筋肉である「広背筋」は、いろいろなヨガのポーズに関係しています。しかし体幹などに比べて意識されることが少ないのではないでしょうか。腹筋などの前側の筋肉と同様に、背面の筋 ...
-
-
ダウンドッグをアレンジした体幹トレーニング
2021/10/3
「体幹」はヨガをおこなう上でもとても重要です。特にアシュタンガやフロー系のヨガには、体幹を使う動きが多く含まれています。本記事では体幹を鍛えるトレーニング方法の一つをご紹介します。ダウンドッグをアレン ...
-
-
イルカのポーズ(ドルフィンポーズ)のやり方と効果
2021/9/26
イルカのポーズは、レッスンなどでおこなうことが少ないですが、いろいろな効果があります。特にハムストリングの柔軟性と背中の筋力が重要。見た目以上にきついと感じる人も多いかもしれません。シルシャーサナやピ ...
-
-
【ヨガ上達の道】前鋸筋を鍛える
2021/9/19
ヨガはストレッチの一種と思われている人も多いですが、実は様々な筋肉が使われています。ヨガを上達させるには、身体の各部分をどのように使っているかを知らなければいけません。またその上で自分にとって弱い部分 ...