「アルダウッターナーサナ(半分の前屈)」は、「ウッターナーサナ(前屈)」から上体を半分ほど起こしたポーズです。太陽礼拝では「ウッターアーサナ」とあわせておこないますが、流れる動きの中で間違いが見落とされがち。
おさえておきたいポイントを3つご紹介します。正しいポーズで太陽礼拝の質をアップさせましょう。
アルダウッターナーサナのやり方
-
深く息を吐いて前屈する(ウッターナーサナ)
-
息を吐いて上体を半分持ち上げる
-
背中を伸ばし、手は床かすねに
さて、みなさんは、きちんと正しくできているでしょうか?間違っていないかチェックしてみましょう。
ココをチェック!
①背中が丸まっていないか?
②腰が引けていないか?
③首の後ろがつまっていないか?
ダメなポイントとは?
①背中が丸まっている
前屈から上体を上げるため、意識していないと背中が丸まります。この時、体幹に力を入れ背中をしっかり伸ばしましょう。背中が丸まると、肩がすくんだり肩が内巻きになることがあります。背中を伸ばすのと同時に鎖骨を横に伸ばして、少し胸をはるようにしましょう。そうすれば自然と上体が正しい姿勢になります。お尻がツンと上がるようであれば OKです。骨盤が前傾になるのを感じましょう。
②腰が引けている
背中を伸ばして手を床につけようとすると、腰が引けてお尻が後ろに下がることがあります。背中は伸びていますが、体の重心が後ろにずれてしまうのは NG。腰の位置は、かかとの上くらい。下半身はタダーサナと同じで、上半身だけが前に傾いているポーズと考えてください。
③首の後ろがつまっている
レッスン中はインストラクターを見ることが多いので、思わず顔を上げてしまいますが、首の後ろがつまってしまうので注意しましょう。目線は立っている位置から1メートルくらい先。それ以上上げると首の後ろがつまってしまいます。他のポーズでも同じですが、頭から背骨のラインは立っているときと同じ姿勢を意識しましょう。
ポイント
手を床につくのが難しいときは、すねに添えましょう。無理に床につこうとすると、全体のアライメントが崩れてしまいます。しっかり背骨を伸ばすことを優先させましょう。