ポーズ・アーサナ

三点倒立とシルシャーサナの違いは?

ヘッドスタンドイメージ11

一般的には「倒立」というフレーズがよく使われますが、ヨガでは「シルシャーサナ」とも呼ばれています。何か違うのでしょうか。本記事では、ポーズの違いとやり方のポイントについてもご紹介します。

三点倒立は、シルシャーサナ2とも呼ばれます

ヘッドスタンドイメージ10

ヨガのレッスンなどで「シルシャーサナ」と呼びますが、通常は「シルシャーサナ2」を指していることが多いでしょう。実は「シルシャーサナ」には1と2があります。それぞれどんなポーズなのでしょうか。

「シルシャーサナ1」がいわゆる「三点倒立」と同じポーズのことを言います。違いは手や腕の使い方です。「三点倒立」とはその名の通り3点(頭頂と両手)で身体を支えるポーズのこと。それに対して「シルシャーサナ2」は、みなさんが想像するポーズで、手を後頭部で組み、上腕で体を支えます。また「ヘッドスタンド」と呼ぶこともありますが「シルシャーサナ2」を指すことが多いと思われます。

共通して大切なポイント

ヘッドスタンドイメージ05

腕(手)のつき方が違いますが、基本的なポーズの手順は似ています。どちらも脚を顔側に歩かせていき、フワッと足をアップすることが必要です。ただこれが最初はなかなか難しい。ハムストリングが硬いと脚を近づけられないのです。前屈などでハムストリングスをストレッチしましょう。また背中が丸まらないように背筋を伸ばすことを意識することで、成功に近づきます。

三点倒立とシルシャーサナのコツの違いは?

腕のつき方の違いから異なるポイントもあります。私の場合、三点倒立の方がやりやすく、2はなかなか身体の安定感が出るまでに時間がかかりました。人によっては違う場合もあると思います。自分が苦手なポイントを見つけることが大切です。そこを中心に練習することで早くできるようになるでしょう。

シルシャーサナ1、三点倒立

ヘッドスタンドイメージ01

シルシャーサナ1に比べて、2は足をアップする際に背中が丸まってしまいがち。背筋が伸びていないと足がふわりと上がりません。背中をまっすぐに意識してみましょう。それでも難しい場合は、脚を伸ばしたままアップしていくのではなく、片足ずつ膝を曲げます。そうすることで、背中が丸まる前に足を上げることができます。

また、頭頂で身体を支えているとグラグラして安定しません。上腕で力強く床を押すことが非常に大切です。頭頂は床に置くくらいのイメージでいいかもしれません。あとはバランスを取りながらキープしていきます。

シルシャーサナ2

三点倒立イメージ

手を着く位置が広く、また背中をまっすぐにキープしやすいため足がアップしやすいでしょう。ただ一方で頭頂に重心が偏りがちです。首をすくめないようにしましょう。首などに負担がかかることがあるので注意してください。手でしっかり床をプッシュしてます。

おすすめ記事

ヘッドスタンドイメージ01 1

シルシャーサナは逆転ポーズの一つ。ヨガの中では中級くらいで、できるようになりたいとう人が多いポーズでもあります。内臓を正しい位置に戻すことができ、内臓の機能回復や集中力アップなど、うれしい効果がいっぱ ...

ヒップアップイメージ 2

年齢や生活習慣が大きく影響するお尻のシルエット。自分では見えない部分なのでついつい見過ごしがちです。知らないうちに垂れたり四角くなったりしていませんか?今は微妙でも大丈夫です。努力しだいでぷりっと上が ...

ベースブレッドイメージ 3

最近テレビなどで話題の完全栄養食。その中でも有名な「BASE BREAD(ベースブレッド)」のプレーンとチョコレートを購入してみました。本記事では、味や食感、コスパなどをご紹介します。 完全栄養食とは ...

-ポーズ・アーサナ